こまの読書メモ

読書メモです。本を読んで、素敵な人間になりたい。

僕が落語家になった理由 by月亭方正

今話題の吉本興業。その所属タレントである落語家、元山崎邦正さんが改名に至った経緯を綴った一冊。

刺激をいただいたフレーズは、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

 

東野幸治さんに相談したら「桂枝雀さんの落語、聞いてみたら」と言われた。

 →感情がないとか、いじられているけど、いつでも的確な答えを持っている人。

 →なぜ殺人はダメか?の問いに「人類が滅亡してしまうから」と答えた。

 

・噺(ネタ)を覚えるとき、まず100%その人の真似をするところから始める。

 →真似が出来てから、自分流に変える。”間”とか”息”とか。

・人生の幸福を味わうには、辛いことも経験しないとダメ。振り幅が必要。

・「素直」ってのは、1つの才能で、それは成長できる才能だと思う。

 →年を取ると頑固になったり、穿った見方をしがち。素直は皆に愛される。

 

・俳優になりたければ、何でもいいから俳優の世界に入る。

 →その場の空気を吸うのが、その世界を勉強する一番の近道。

・修行することが、どれほど大事かというのは、後でわかること。

 

・人間は生まれ変わるって言うけど、人間3回目の人と10回目の人では、「層」が違う

 

・中学での自分の位置が、社会での自分の位置になっていることが多いと感じる。

 →魂が解放されたときの自分が、本当の自分。居心地のいい自分ということ。

 →ダウンタウンさん、ぐっさんなんて、クラスの人気者がそのまま大人になった感じ

・営業の30分間は、テレビの裏話をして、濁している感じ。

 →芸人としてのタイムリミットやな。と思うようになった。

 

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

つくづく感じるのは、「人から教わったことを”素直”に”実行”する人が成功する」ってこと。せっかく本を読んでも、行動に移さなければ、時間とお金を浪費しているだけ。ん~、浪費ばっかりだな。投資に変えなきゃね。

国家の品格 by藤原正彦

浅田次郎さんの長男にして、お茶の水女子大教授である数学者が語る日本の国家論。

刺激をいただいたフレーズは、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

 

・戦後、世界に誇るべき「情緒と形」を忘れ、欧米の「論理と合理」に身を売った。

 →祖国への誇りや自信を失うように教育され、日本の国柄、国家の品格を失った。

 

・祖国愛とは、「パトリオティズム」。自国の文化・伝統・情緒を愛すること。

 →「ナショナリズム」とは、自国の国益のみを追求する、あさましい思想。

・自然への繊細な感受性を源泉とする美的情緒が、日本人の芸術性の核である。

 →単なる飲み物を「茶道」に、文字を「書道」に、昇華させる。

 

・”委任統治”とは、自ら統治できない人々に代わって、統治してあげること。

 →「文明の神聖なる使命である」という趣旨が国際連盟で規約されていた。

 →第一次大戦後、日本が提唱した「人種平等法案」は否決されている。

・「武士道」では、強いものが弱いものを倒すことは卑怯である。

 →「市場原理主義」では当然の考え。勝者がすべてを手に入れる。

 

・現在の米国、日本では三権分立が崩壊し、マスコミが頂点にたっている。

 

 

・「自由」という言葉のせいで、日本古来の道徳や伝統的な形が傷つけられた。

 →米国は「自由」を国是とし、基本的な人間の権利とされている。

 →日本的に「自由」は、身勝手を助長するだけ。

 →そもそも人間には自由がない。法律、道徳、倫理で規制されているはず。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

伝統的な考え方、宗教観の違いがある国々が、平和を維持することは至難のバランス。ナショナリズムに傾倒するトランプ氏のような存在は、日本人的には異形に映るってことでしょうか。著者がいう「マスコミが頂点」にも一部納得。様々な情報を精査できるリテラシーも必要となってきますね。

金持ち父さん貧乏父さん byロバート・キヨサキ

言わずと知れた世界的ベスト&ロングセラー「金持ち父さん」シリーズの第一作。ロバート・キヨサキさんが指南するお金の哲学。

刺激をいただいたフレーズは、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

・お金持ちは、自分のためにお金を働かせる。

 →中流以下の人間は、お金のために働く。

 →お金持ちは「資産」を手に入れ、貧乏人は「負債」を手に入れる。

 →収入が増えても、その分支出を増やすと「資産」は増えない。

 

・本当の資産とは、①会社(所有)②株③債権④投資信託⑤(収入を生む)不動産

・ラットレースから抜け出す方法は、「会計」と「投資」に関する能力を高めること。

 

・フィナンシャル・インテリジェンスを形成する4つの専門知識

 →①会計力②投資力③市場の理解力④法律力

 

・人間には2種類いる。人生につつきまわされ続ける人と、つつき返す人だ。

 →人生から教訓を学ぶことができる人間になる。上司や家族に当たる人は貧乏人。

 →他の誰かを変えるより、自分自身を変えることのほうがずっと簡単。

 

・捨てられる漫画雑誌を利用して、漫画図書館をオープン。管理人は妹。

 →ビジネスオーナーになる。

・従業員は首にならない程度に働き、経営者は離職しない程度に給料を与える。

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

老後2,000万円問題も話題の昨今。金融リテラシーを身に付ける必要性を強く感じますね。まずは本を読むこととセミナーにも参加してみようかな。会計と投資の勉強をして、素敵なお金持ち父さんになろう!

新しい道徳 by北野武

最近、離婚が大きな話題となった、「天才たけし」さんが思う道徳論。

刺激をいただいたフレーズは、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

・日本は、無宗教な人が多いから、道徳に説得力がない。

 →家族で教会に通うような国では、学校での道徳教育は不要。

・支配者にとって、宗教は民衆を支配するための道具だった。

 

・リタイヤしてから趣味を探そうとしても遅い。

・日本人の曖昧さは、四季があるからという説がある。

 →春夏秋冬で生活が変化するから、心持ちも、考えも変わる。

 

・「メメント・モリラテン語で「死を忘れるな」という意味。

 →人は、いつか必ず死ぬ。その「いつか」は、明日かもしれない。

 

二宮金次郎銅像になるが、歩きスマホは怒られる。

・道徳がどうのこうのと言う人間を信用してはいけない。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

確かに「神様の教え」があれば、学校で道徳を教える必要がないかも。日本人の曖昧さは今に始まったことじゃないだね。たけしさんは知識人ですね。

ユダヤ人大富豪の教え_幸せな金持ちになる17の秘密 by本田健

複数の会社を経営する「お金の専門家」にして、多くのベストセラーを生み出す著者。世界中の言語に訳された代表作がこちら。

刺激をいただいたフレーズは、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

・ミリオネラ・メンタルティを身に付ける。意識の違いが人生に差を生む。

 →理想の状態をイメージする。そして文字として書き出す。

 →人生は、「考えること」と「行動すること」の2つできている。

 →ふだん考えていることが、現実の人生を作ってる。

 →人生の優先順位を、はっきりさせておく。

 

・世の中には、2通りの人間しかいない。自由な人と不自由な人だ。

 →自由な人:印税の入る人、家賃収入・配当を得る人、特許を持つ人

 →得意なことではなく、好きなことを仕事にする。

 →子どもへの最大の贈り物は、自分が好きなものをやって生活する姿を見せること。

 →嫌なことを仕事にしていると、憂さ晴らしにお金を使うようになる。

 

 

 

 

お金の大原則は、①稼ぐ②節約する③投資する④分け与える

 

・成功したければ、自分より優秀な人に囲まれて仕事をしなさい。(フォード)

 →優秀な弁護士、税理士になるのではなく、雇う側になる。

・サービスの量と質で報酬額は決まる。

 →多くの人を喜ばせるサービスに大きな報酬が与えられる。

 

・その人が、真剣に人生を変えようと決めるまでは、何も変わらない。

・自分でダウンを認めない限り、人生のゲームに負けはない。

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

稼ぎを無駄遣いせず投資に回す。そして海の近くでアパートの所有する。家賃収入を得ながら自らも住む。という人生を常にイメージしながら生活しよっと☆

人は見た目が9割 by竹内一郎

劇作、漫画原作、舞台演出を手掛ける著者が教える「非言語コミュニケーション」入門。2006年のベストセラー新書。

刺激をいただいた言葉は、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

・他人から受け取る情報のうち、話す言葉の内容は、7%しかない。

 →顔の表情:55%、声の質・テンポ:38%、言葉の内容:7%

 

・足先が相手を向いていない場合、好意を示していない。

 →リラックスすると足を組む。正座から胡坐に変わる。

・自信のあるリーダーは、部下の席まで行く。

 →自信がないひとは、縄張りのなかに居たがる。

 

・前髪を垂らすと若く見え、上げると大人びて見える。

 →ジャニーズ系男子は、前髪を垂らし、可愛らしさを演出している。

・「お互いに語らず、察する」のが日本流。だから演説技術が未熟。

 →「相手に分からせ、自分を通す」のが欧米流。他民族国家との違い。

 

・黒い荷物は重く見える。青や緑だと軽く見える。

・制服や役柄、メイクで人格が変わる、自信がわく。

 →制服効果(警官と囚人)、ドラマ療法(精神分析)、ガン黒メイク

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

見た目の重要性が分かった。出来るだけ、「にこやかに」「品行方正」な姿を心がけたい。しかし、この本はタイトルが秀逸ですね。「本はタイトルが9割」と言っても過言ではないかも。

腹だけ痩せる技術 by植森美緒

ダイエットセミナーで支持を集め、多数の著書も手掛ける健康運動指導者による「ドローイン」のすすめ。

刺激をいただいたフレーズは、次のとおり。

----------------------------------------------------------------------------------

 ・1日に数回でも意識的に凹ませるだけで、お腹は痩せていく

 →歯磨き、会議中、入浴中、どこでもドローインはできる。

 →特にウォーキング中に行うと効果的

 

・姿勢が悪いため、お腹がたるみ、脂肪が溜まり易くなってるだけ

 →二足歩行が始まったとき、お腹を守る必要が生まれ、脂肪がついた説。

 →壁に身体を押し付け立つ。

----------------------------------------------------------------------------------

編集後記

40代に入り、体力の低下ととにお腹周りも気になるようになってきた。意識してドローイン生活を送っていきたい!「ポッチャリ」にはなりたくないな~。